クスリの上手なのみ方
Q,食間食後にのむクスリの違いは何でしょうその時間は必ずまもらなければいけないのですか
A,食前とは、食事をとる約30分前をいいます。食欲増進剤や漢方薬、はきけを押さえる薬は、空腹時に飲むと効果が高いとされています。食間というも空腹時ですが、こちらは食後2時間位が目安です。消化性潰瘍治療剤がこの時間帯にのむクスリの代表格でしょう。食後は、食事をとった後30分以内にのむことです.市販薬、処方薬を問わず、おおくのクスリがこののみかたを指示されています。なぜ、食後にのむクスリが多いのかというと、まず、食物が胃に残っているためにクスリで胃を荒らさなくてすみ、食事を目安とすれぱ飲み忘れも無くなるだろというわけです。したがって、胃の荒れを防ぐ事を第一目的にする場合は、きちんとした食事を取れないなら、クラッカー1枚、牛乳1本など、何か少しでーも胃に入っていれば、クスリによる胃への負担は軽くできます。以上のように、食前、食間、食後の区別はクスリの効きめをよりよく発揮させると同時に、副作用を避ける意味もあり、一つの原則として守ったほうがいいでしょう。